についてPanoavance(パノアバンセ)は、映像作成用のソフトと映像再生用のプレーヤーがセットになっており、
映像の作成から再生まで、すべてをお客様で行っていただくことができます。
でできることお手持ちの写真や動画、メニューなどを使って、素材に効果を付けて映像を作成します。
お手持ちの商品写真やチラシ、ポスターなどの画像を切り替えで表示することができます。
文字をスクロールさせて縦/横に流すことができます。また、イラストや写真などの画像もスクロールで流せます。
文字のフォントや色、大きさなどスタイルの設定ができ、画像や動画の上に文字を表示させることができます。
行事やイベントの日程を設定したり、 ランチやディナーメニューなど時間帯によって流す内容を変更できます。
音楽や音声などBGMを2つまで同時に再生できます。また、動画の音声も同時に流せてそれぞれの音量調節が可能です。
順番に動画を流す以外にも、複数の動画を1つの画面の中で同時に流すこともできます。
レイアウトには、素材を登録するためのフレームというものが設定されています。
画像や写真、イラストはドラッグ&ドロップで登録することができます。フレーム同士が重なっている部分は、フレームに設定されている素材も重なって表示されます。
そのため、動画の上に文字を重ねたり、画像の上に動画を重ねたりすることができます。

画像の表示時間や効果などを設定すれば、素材を組み合わせて登録するだけで、動画のような映像を簡単に作成することができます。
レイアウトは、縦型・横型それぞれご用意しております。お客様のご要望に応じて弊社で作成いたします。
写真やイラスト、動画、音声、テキストなど(jpg/png/ビットマップ/メタファイル/mp4/mp3)の素材を用意します。※全てパソコンデータのみ
パソコンに編集ソフトをインストールします。
編集ソフトで素材を自由に組み合わせたり、効果を付けるなどして映像データを作成します。
映像データをUSBに書き出して再生機に接続すると、データが更新され放映が開始されます。
複数台設置している場合でも、管理しているPCでまとめてネットワーク更新することができます。 急な差し替えにも対応でき、簡単に更新作業が行えます。※ネットワークの回線工事などが必要です。

| 解像度 | 1画面1920×1080画素 |
|---|---|
| ディスク容量 | 64GByte |
| ディスプレイ接続 | HDMI |
| オーディオ | アナログ/HDMI |
| 本体サイズ (W)×(D)×(H)mm |
166×158×25 |
| 重量 | 1.1kg |
| 付属品 | 40W ACアダプター/電源コード/ 固定用L type Holderセット×1/ Power Holder×1 |
※再生機は非防水ですので、水気のない場所や屋内に設置してください。
| 対応OS | Windows7以降(32bit 64bit両対応) ※お使いの環境によりプレビュー機能が正常に見られない場合があります。
|
|---|---|
| CPU/メモリ | 1GHz/512MB以上 |
| ハードディスク必要容量 | 32bit:700MB/64bit:1.6GB※素材を保存する為の容量は含まれていません。 |
| ディスプレイ解像度 | 1024×600以上 |
| 対応素材 | 画像ファイル:.jpeg/.jpg/.jpe/.jfif/.png/.bmp/.dib/.emf 動画ファイル:.mp4(H264) 音声ファイル:.mp3 |